Outlook2003からWindows Live mailへの移行って・・・
WindowsXPのサポートは、2014年4月9日で終わり
残すところ1年となって、テレビのニュースなどでも取り上げられていますね。
office2003のサポートも同日に終わるのですね (-_-;)
・Windows XP、Microsoft Office 2003サポート終了の重要なお知らせ
・サポート終了の重要なお知らせ
OSは既にWindowsXPからWindows8に移行を済ませ
officeは、後継のoffice(2010や2013)への移行は行わず
Word・Excelの代わりにフリーソフトのlibreofficeを使い、
外付けHDDにバックアップしておいたOutlook2003の個人用データ(***.pstファイル)は、
Windows Live mailに移行するつもりでした。
まぁ、どちらもMicrosoftのソフトだし、簡単にデータを移行できるだろうと思いつつ
個人用データの移行方法を検索してみたら問題発覚っ!(;゚Д゚)
Outlook2003からWindows Live mailへの移行の方法は、MicrosoftのHPのこちらに↓
・初心者でもわかる! Windows 7 の Windows Live メールへのメール移行術
「初心者でもわかる」と謳っている通り、とくに難しくはなさそうです。
ただ手順の中に問題が…(-_-;)
Outlook2003 → Windows Live mail への移行はできず、
Outlook2003 → Outlook express → Windows Live mail の二段階での移行になる
問題は、Outlook expressを Windows vista以降のOSにはインストールできないこと
つまり、移行にはWindowsXPの環境が必要で
一台しかないパソコンのOSをWindowsXPからWindows8に移行した後では
上記の手順は不可能となってしまいます
パソコンが一台しかない場合
WindowsXPの時にOutlook Expressでのエクスポートまで済ませておいて
OSを移行する前にそのデータをUSBメモリなどに保存しておかなければならなかった
ということですねorz
さて、どうするか(-_-)
今までoffice2003の機能で事足りる使い方だったので後継officeの必要性を感じないので
なんとかWindowsXPの環境を用意して移行するかな~
下の方に後継officeへの商品リンクを貼りましたが、結構高いですよね~(*_*)
進化するofficeもいいですが、基本機能だけに特化したofficeがあったらいいのになぁ
と思うのは私だけ?
自動車で例えるなら
軽自動車で満足しているのに、
軽自動車は製造中止になるので 新発売のキャンピングカーを勧められてる感じ
車なら今乗っている軽自動車を乗り続ける選択をするんですけどね~(^^ゞ
御来訪ありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。

クリックすると、コレクション部門のランキングページが表示されます。
残すところ1年となって、テレビのニュースなどでも取り上げられていますね。
office2003のサポートも同日に終わるのですね (-_-;)
・Windows XP、Microsoft Office 2003サポート終了の重要なお知らせ
・サポート終了の重要なお知らせ
OSは既にWindowsXPからWindows8に移行を済ませ
officeは、後継のoffice(2010や2013)への移行は行わず
Word・Excelの代わりにフリーソフトのlibreofficeを使い、
外付けHDDにバックアップしておいたOutlook2003の個人用データ(***.pstファイル)は、
Windows Live mailに移行するつもりでした。
まぁ、どちらもMicrosoftのソフトだし、簡単にデータを移行できるだろうと思いつつ
個人用データの移行方法を検索してみたら問題発覚っ!(;゚Д゚)
Outlook2003からWindows Live mailへの移行の方法は、MicrosoftのHPのこちらに↓
・初心者でもわかる! Windows 7 の Windows Live メールへのメール移行術
「初心者でもわかる」と謳っている通り、とくに難しくはなさそうです。
ただ手順の中に問題が…(-_-;)
Outlook2003 → Windows Live mail への移行はできず、
Outlook2003 → Outlook express → Windows Live mail の二段階での移行になる
問題は、Outlook expressを Windows vista以降のOSにはインストールできないこと
つまり、移行にはWindowsXPの環境が必要で
一台しかないパソコンのOSをWindowsXPからWindows8に移行した後では
上記の手順は不可能となってしまいます
パソコンが一台しかない場合
WindowsXPの時にOutlook Expressでのエクスポートまで済ませておいて
OSを移行する前にそのデータをUSBメモリなどに保存しておかなければならなかった
ということですねorz
さて、どうするか(-_-)
今までoffice2003の機能で事足りる使い方だったので後継officeの必要性を感じないので
なんとかWindowsXPの環境を用意して移行するかな~
下の方に後継officeへの商品リンクを貼りましたが、結構高いですよね~(*_*)
進化するofficeもいいですが、基本機能だけに特化したofficeがあったらいいのになぁ
と思うのは私だけ?
自動車で例えるなら
軽自動車で満足しているのに、
軽自動車は製造中止になるので 新発売のキャンピングカーを勧められてる感じ
車なら今乗っている軽自動車を乗り続ける選択をするんですけどね~(^^ゞ
御来訪ありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。

クリックすると、コレクション部門のランキングページが表示されます。