fc2ブログ

Outlook2003からWindows Live mailへの移行って・・・

WindowsXPのサポートは、2014年4月9日で終わり
残すところ1年となって、テレビのニュースなどでも取り上げられていますね。
office2003のサポートも同日に終わるのですね (-_-;)

 ・Windows XP、Microsoft Office 2003サポート終了の重要なお知らせ
 ・サポート終了の重要なお知らせ


OSは既にWindowsXPからWindows8に移行を済ませ
officeは、後継のoffice(2010や2013)への移行は行わず
Word・Excelの代わりにフリーソフトのlibreofficeを使い、
外付けHDDにバックアップしておいたOutlook2003の個人用データ(***.pstファイル)は、
Windows Live mailに移行するつもりでした。

まぁ、どちらもMicrosoftのソフトだし、簡単にデータを移行できるだろうと思いつつ
個人用データの移行方法を検索してみたら問題発覚っ!(;゚Д゚)

Outlook2003からWindows Live mailへの移行の方法は、MicrosoftのHPのこちらに↓
 ・初心者でもわかる! Windows 7 の Windows Live メールへのメール移行術

「初心者でもわかる」と謳っている通り、とくに難しくはなさそうです。
ただ手順の中に問題が…(-_-;)

Outlook2003 → Windows Live mail への移行はできず、
Outlook2003 → Outlook express → Windows Live mail の二段階での移行になる

問題は、Outlook expressを Windows vista以降のOSにはインストールできないこと

つまり、移行にはWindowsXPの環境が必要で
一台しかないパソコンのOSをWindowsXPからWindows8に移行した後では
上記の手順は不可能となってしまいます

パソコンが一台しかない場合
WindowsXPの時にOutlook Expressでのエクスポートまで済ませておいて
OSを移行する前にそのデータをUSBメモリなどに保存しておかなければならなかった
ということですね
orz

さて、どうするか(-_-)
今までoffice2003の機能で事足りる使い方だったので後継officeの必要性を感じないので
なんとかWindowsXPの環境を用意して移行するかな~


下の方に後継officeへの商品リンクを貼りましたが、結構高いですよね~(*_*)
進化するofficeもいいですが、基本機能だけに特化したofficeがあったらいいのになぁ
と思うのは私だけ?

自動車で例えるなら
軽自動車で満足しているのに、
軽自動車は製造中止になるので 新発売のキャンピングカーを勧められてる感じ
車なら今乗っている軽自動車を乗り続ける選択をするんですけどね~(^^ゞ


御来訪ありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 コレクションブログへ
クリックすると、コレクション部門のランキングページが表示されます。






テーマ : ノートPC
ジャンル : コンピュータ

tag : ThinkPadX61

Windows8のスタートボタンを変えてみた♪

Windows8にはスタートボタンがありません。
それが嫌で
ThinkPad X61にWindows8をインストールした際
スタートボタンを追加できるフリーソフトの事を以前ブログに書きました。
↓こちら
http://grb4772.blog109.fc2.com/blog-entry-999.html

その頃から
貝殻の形をしたスタートボタンのデザインがど~もな~とは思っていたのですが
アップデートの知らせが表示されたので、配布サイトを見に行ったところ
今ごろ変えられることに気づきました(;´∀`)

早速スタートボタンのデータを公開しているサイト(deviantART)でデータを品定め。

↓この画像のスタートボタンをダウンロード♪
suby.jpg(注:左の画像はjpeg画像ですのでスタートボタンのデータとしては使えません。)

Classicshellで設定を変更するとこうなります。

通常時
001_20130413152213.jpg

マウスカーソルを当てた時
六連星がピカッと光ります
002_20130413152214.jpg

クリックした時
六連星ボタンが押された感じになります
003.jpg

スバル好きには嬉しいスタートボタンになりました\(^o^)/



Classicshellの日本語版はこちらからDLできます↓
電机本舗

今回使用した六連星スタートボタンのデータはこちらからDLできます↓
http://browse.deviantart.com/art/Subaru-Start-Orb-274814350
補足:このファイルはRAR形式で圧縮されているので、RAR形式に対応した解凍ソフトが必要

スタートボタンを自作してみたい場合はこちらのページが参考になります↓
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106792

今は、他にもWindows8にスタートボタンを追加するフリーソフトが配布されているようです
まだ利用していませんがこんなのもありました↓
Start Menu 8
Start Menu Classic for Windows8
StartMenu for Windows 8



御来訪ありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 コレクションブログへ
クリックすると、コレクション部門のランキングページが表示されます。

テーマ : ノートPC
ジャンル : コンピュータ

tag : ThinkPadX61

色々とThinkPadカラーにしてみた♪ 続編

さて、ThinkPadネタ
いつまで続くのでしょう(^-^;

X61には光学ドライブが内臓されていないので、外付けのDVDドライブを購入しました。

これ↓
BUFFALOのポータブルDVDドライブ (DVSM-PC58U2V-BK)

特に、どれが欲しいというなかったので
スーパーマルチの現行モデルの中で一番安く買えそうなのがこれだったので(^^ゞ
ACアダプターは別売りのDVDドライブですが
X61の場合、Boostケーブル無しのバスパワーで駆動できています


上の画像の通り、上面がツルツルの黒なので
マスキングをしてタミヤのラバーブラックを吹き付けました
DVSM-PC58U2V-BK
純正のIBMロゴシールを、パソコンと同じように斜めに貼り付け!(^^)!
ThinkPadっぽく見えますか?

DVDドライブの下に写っていいるのが X61の液晶カバーの上面です
ブログランキング・にほんブログ村へ

続きを読む

テーマ : ノートPC
ジャンル : コンピュータ

tag : ThinkPadX61

Welcome to my blog

free counters
WWW検索 (Search)
最新記事(latest article)
  • ThinkPad X61
次 >>
by AlphaWolfy
スポンサードリンク
カテゴリ(Category)
ミニカーblog新着
LINK
プロフィール(Profile)

GRBIMP

Author:GRBIMP
インプレッサが大好物(*^^)

ミニカーを蒐集してますが、
最近トイラジにハマってます。
ミニッツは走らせるよりボディ作りがメインかも(^^ゞ

現在の閲覧者数
訪問者数(Number of visitors)
Flag Counter (11/02/21設置)
free counters
アクセス解析(NINJA TOOLS)